糖尿病治療

  • 糖尿病治療について

    「糖尿病」という名称は広く知られていますが、「原因や症状まではわからない」という方も少なくないでしょう。
    糖尿病は好ましくない生活習慣に起因して発症するケースが多い疾患です。進行すると長期にわたって治療を続けることになるので、原因や症状、合併症のリスクを知ることや、定期的に検査を受けることが重要です。
    また、発症している場合、早期に適切な治療が出来る医療機関につながることや、医療機関のアドバイスを受けて生活を見直していくことなどが欠かせません。

  • 糖尿病とは

    糖尿病になると、体内の糖分を調整する機能が低下して、血液中に糖分が増えます。健康な状態であれば、インスリンというホルモンの働きで血糖値はコントロールされるのですが、インスリンの作用が低下することがあるのです。
    この状態になると、本来身体に必要なブドウ糖が活用されなくなって、身体としてはエネルギーが不足した状態となります。また、血管にダメージが加わり、脳や心臓に重篤な疾患を起こすリスクも上昇するのです。

こんな症状
ございませんか?

  • 多尿になる
    (量が多かったり、回数が増える)
  • 喉が渇きやすく、水分を多く摂る
  • 食べているのに体重が急激に減る
  • 疲れやすくなる
  • 目がかすむ
  • 立ちくらみをしやすくなる
  • 手足がしびれたり、冷える
  • 尿の泡立ちがなかなか消えない
  • 月経異常

※その他の症状で気になることがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。

糖尿病の種類

糖尿病は発症の原因によって、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・疾患によるもの、妊娠糖尿病という4種類に大きく分けることができます。
当院では、糖尿病のほとんどを占める「2型糖尿病」の診断・治療を行っております。
「妊娠糖尿病」の場合は、専門病院へご紹介させていただきますので、ご安心ください。

2型糖尿病

糖尿病の中で最も発症例が多い種類です。原因としては遺伝的な要素に加えて、何らかの理由でインスリンの働きが阻害されており、運動不足や肥満などが関係している傾向が見られます。投薬と生活習慣の見直しによる治療が有効です。

糖尿病の治療法

  • 糖尿病の治療は、食事の改善、適度な運動、投薬の3つを柱として行うことが一般的です。血糖値に目が向きがちですが、体重や血圧、コレステロール値などをトータル的に見ながら治療を進めていく必要があります。

    食事療法

    糖尿病治療に欠かせないのが食事療法です。
    活動に必要な炭水化物・タンパク質・脂質をベースに、ビタミンやミネラルなどの栄養バランスにも目を配り、毎日の食事を大切にしながら、血糖値のコントロールや糖尿病の改善を目指します。

  • 運動療法

    運動療法は、食事で取り入れたエネルギーを適正に消費し、過剰供給にならないために行います。また、身体を使うことで筋肉をつけるとインスリンの作用が強化されるので、血糖値のコントロールがしやすくなるのです。さらにストレス解消にもなりますから、無理のない範囲で体を動かすことはさまざまな効果を発揮します。

  • 薬物療法

    食事療法と運動療法で血糖値が十分に抑制できない場合、薬物療法をおすすめすることがあります。糖尿病の治療薬にも種類があり、インスリンの作用を高めるものや食事で取った糖分の吸収を穏やかにするもの、血糖値を抑制するものなどさまざまです。
    そのため、まず検査・診断で状態を確認したうえで、それぞれの方に合った処方を行うことが重要です。

当院では、
一人ひとりに合わせた
治療法をご提案します

糖尿病の状態は患者様ごとに大きく異なるので、当院はしっかりとお話を伺い、丁寧な検査を行うことを重視しています。治療に関しても、食事療法や運動療法、薬物療法などを状態に合わせて提案しますが、まず糖尿病の原因や今後のリスクを説明し、ご理解いただくことも重要です。

糖尿病はトータル的な治療が必要なことが多いので、患者様に寄り添いながら治療を進めていくことが欠かせないのです。