一般内科

一般内科について

一般内科では、風邪や胃腸炎、気管支系の不調のほか、さまざまな疾患に対応しています。さらに、糖尿病や高血圧などの生活習慣病に対する診療も一般内科にて診ています。
もちろん、患者様にとって「病名や原因はわからないけど、体調がおかしい」場合でも対応しますので、発熱や腹痛、下痢や嘔吐など何らかの不調があるときには遠慮なくご相談ください。
院内での対応が難しい場合は専門性が高い医療機関に迅速につないでいますが、より多くの診療を院内で完結できるように、設備の導入にも前向きです。
また、診療の幅を広げるためにも、当院は漢方薬を使用した治療も行っています。

こんな症状
ございませんか?

  • 発熱
  • 頭痛
  • 喉の渇き
  • 咳・鼻水・喉の痛み
  • 立ちくらみ
  • 尿の異常
    (出にくい、近い、血が混じるなど)
  • 胸やけ
  • 動悸
  • 食欲不振
  • 息切れ
  • 疲労感
  • 胸痛、圧迫感
  • むくみ
  • 急な体重の増減

※その他の症状で気になることがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。

よくある主な疾患

  • 喘息(ぜんそく)

    喘息は、切れ目のない継続的な治療を必要とする疾患です。しかし、適切な診断が行われなかったことで十分な治療に繋がれなかったり、何らかの理由で治療を中断してしまったりする例は少なくありません。
    喘息は発症から早い段階で治療を受けていないと、治療がしにくい疾患でもあります。そのため、適切な診断と治療が出来る病院の利用が非常に重要です。また、吸入薬の使用にあたっては、年齢に合わせた指導を行う必要があります。

  • 片頭痛

    頭の片側に痛みを生じる症状は「片頭痛」と呼ばれています。脈拍に呼応するようにズキズキとした痛みを感じることが多いですが、嘔吐や吐き気を伴う症例も見られます。発作が起こっているときは光や音を苦痛に感じることもあるので、生活面での支障も出てきます。ほかにも、言葉を発しにくい、手足がしびれる、視界にギザギザの光が発生して視野が妨げられる、といった症状が頭痛に先行するケースもあります。
    頭痛発作が頻回にある場合は、予防療法が必要です。
    片頭痛の予防療法は投薬によって行うことができます。毎日処方された薬剤を服用していると、頭痛発作の症状が緩和したり、発作の回数が少なくなったりします。また近年は、より効果の高い注射薬も使用可能になりました。これらの薬剤を適切に使用していれば、発作の頻度を減らすだけでなく、症状の悪化も抑制できます。

  • 高血圧

    高血圧とは、身体を動かしたりしなくても平均的に血圧が高い状態を指しています。
    そもそも血圧とは、心臓が血液を送り出すときに血管壁にかかる圧力のことです。つまり、血圧が高いと、常時血管に負荷をかけ続けることになります。
    血管のダメージが脳や心臓で起こると重篤な状態に至るリスクが高く、いわゆる「脳心血管病」はがんと同様に命に関わる疾患として知られています。血圧が高いこと自体では特に症状が出ないこともありますが、さまざまな弊害を伴うので日常生活の中でコントロールしていくことが重要です。
    当院では、日々の血圧の記録や食生活の改善などを指導しながら、必要があれば投薬も行っています。

  • 高脂血症(脂質異常症)

    血液中に中性脂肪(トリグリセライド)や悪玉コレステロールが増え、基準値を超えた状態を「高脂血症」と呼びます。高脂血症が続くと、動脈硬化が起こって血流も悪くなるので心臓や腎臓をはじめ全身の臓器がダメージを受けます。いったん動脈硬化がすすむと元の状態には戻らないため、高脂血症が続くと、脳や心臓、腎臓などに重篤な疾患が起こるリスクが高まります。
    高脂血症は、カロリーや脂肪分が多い食生活や運動量の不足、飲酒の習慣などに起因することが多いですが、遺伝的な原因で起こることもあるので、まずは状態を確認して対応を考えていくことが必要です。

  • 糖尿病

    血糖値が高い状態(血液の中にブドウ糖が多く存在する状態)が慢性化していることを「糖尿病」と呼びます。
    ブドウ糖は人間が生きていく中で欠かせないエネルギーですが、過剰になるとさまざまな疾患のリスクが高まります。健康な状態であれば、膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンが、血液の中のブドウ糖が増えすぎないようにコントロールしてくれます。
    しかし、糖尿病になるとインスリンの働きが低下して、血糖値のコントロールが難しくなります。そのため血糖値が高い状態が慢性化してしまうのです。

  • 睡眠時無呼吸症候群

    「睡眠時無呼吸症候群」は、睡眠中に呼吸が止まったり、呼吸が弱くなったりする現象が繰り返される疾患です。日本国内に300万人もいると報告されていますが、治療に繋がっていない人が多いことも知られています。
    日中の眠気なども出やすいですが、脳や心臓に重篤な疾患を起こすリスクが上がるので注意が必要です。

地域の皆様の
かかりつけ医として

当院は、地域に根差した『かかりつけ医』として、皆様に気軽に利用していただける医療機関であることを目指しています。持病がある方はもちろんですが、「少し熱っぽい」、「何となくだるい」といったときでも、遠慮なくご相談ください。
仕事や家事、学業などで忙しい方にも通院していただきやすいように、土曜日も午前中診療を行っています。